- 多くの人が使っている安心の海外FX業者を使いたい
- プロトレーダー目線の海外FXランキングを知りたい
- 日本人に対してもサポートがしっかりしているところがいい
- キャンペーンやボーナスなどの特典が充実している業者が良い
海外FXを始める上で、このように考えている方は多くいらっしゃるでしょう。また、国内FX業者を利用したことがある方でも、ハイレバレッジで取引できる海外FXの存在が気になる方は多いのではないでしょうか。
国内FX業者よりも海外FX業者の方が、ハイレバレッジやボーナスなど数々なメリットがあるので、あえて海外FXを選ぶ投資家も増えています。
しかし、海外FX業者は国内FX業者に比べると情報も少なく、中には誤った情報もあります。いざ始めたいと思っても、どの海外FX会社を選べばよいのか悩んでしまいます。
- 海外FX会社は、なんとなく怖い・・・
- 海外FX業者の安全性を見極められるようになりたい
このように思われている方は、きっと多くいらっしゃることでしょう。たしかに、セキュリティ面において拙い海外FX会社を選んでしまうと、「出金拒否」や「理不尽な口座凍結」などの、なにかしらのトラブルに巻き込まれてしまう可能性が高くなります。
このページでは、まず最初に、「安全な海外FX業者を見分けられるようになりたい!」という方に向けて、「海外FX会社の安全性を見極めるチェックポイント」についてご紹介していきたいと思います。FXブローカーの安全性を見極める上で重要な7つのポイントや、安全性においてオススメできる海外FXブローカーについてもご紹介していくので、興味がある方は是非最後までご覧ください。
その後に、海外FXを始めたいと考えている方を対象に、おすすめの海外FX会社をランキング形式で紹介していきます。同時に、それぞれの特徴やメリット・デメリットについて、ご紹介します。
それでは、まず海外FX会社の安全性を確かめるポイントをご紹介する前に、前提となる概要について見ていきましょう。
目次
海外FX会社の安全性を確かめる前に押さえておきたい2つのポイント
海外FX会社の安全性を確かめる前に確認しておきたいことは、以下の2つのポイントです。
- 海外FX会社は日本の法律が適用されない
- 日本の金融庁に無登録でも違法というわけではない
これら2つのポイントについて、ひとつずつ見ていきましょう。
海外FX会社は日本の法律が適用されない
海外FX業者における特徴の1つとして、「海外FXブローカーは日本の法律が適用されない」ということが挙げられます。すなわち、日本国家の法律適用範囲に、海外FX業者は入っていないのです。
そのため、2010年、2011年に国内FXで実施された「レバレッジの規制(2010年はレバレッジ最大50倍、2011年はレバレッジ最大25倍と国内FXで定められた)」によって、海外FX会社は金融庁から「日本居住者への営業行為を禁止する通達(金融庁の注意喚起)」を受けています。しかし、海外FX業者は日本の法律の範囲外のため、レバレッジの規制の規制などが適用されることはありません。
日本の金融庁に無登録でも違法というわけではない
上述したとおり、海外FX会社は日本の法律が適用されることがなく、海外FXの利用を禁止する法律もありません、そのため、日本人の私たちが海外FXブローカーを利用することは個人の自由だと言えます。
また、「海外FX会社が日本の金融庁に登録されていないということは、それ自体が違法なのではないのか?」と思ってしまいますが、結果からいうと違法ではありません。そもそも、金融庁に登録されていないことが違法だと思ってしまう理由は、金融庁の注意喚起によるものだと言えるでしょう。
ただ、海外FXブローカーは日本の金融ライセンスを取得していないだけで、他の国で取得していることが多いです。海外FXブローカーが日本の金融庁に登録してしまうと、以下のようなデメリットが発生してしまいます。
- レバレッジに規制がかかってしまい、海外FXの魅力であるハイレバレッジトレードができなくなる。
- ゼロカットシステムが採用できなくなるため、追証(いわゆる借金のこと)が発生してしまう。
- ボーナスキャンペーンにも規制がかかってしまう。
このようなデメリットがあるため、あえて海外FXブローカーは日本の金融庁に登録しないのだと思われます。また、日本の金融庁に登録している国内FXブローカーが、必ず安心で使いやすいものだとは限りません。
LINEFXやGMOクリック証券などの国内FX会社では追証制度があるため、損失を拡大させてしまうと借金を抱えてしまうことになります。そして、ディーラーを介する取引形態であるDD方式を取り入れた国内FXブローカーだと、トレードにおいてユーザーが不利になるように仕向けることもありえるでしょう。
なぜかというと、DD方式を取り入れたFX会社とユーザーの間には、利益相反が発生してしまうからです。利益相反が発生してしまうと、「ユーザーの利益はFX会社の損失」「ユーザーの損失はFX会社の利益」となってしまうのです。
このようなことから、「日本の金融庁に登録していない=違法で危険な海外FX会社」というように考えないようにしたほうが良いでしょう。海外FX業者でFXトレードをしていくことは、決して違法なことではないのです。
海外FX業者が安全かどうかチェックする7つのポイント
海外FX会社の特徴を踏まえた上で、ここからは「海外FX業者の安全性を見極めるポイント」について見ていきます。
海外FX会社が安全かどうかチェックするポイントには、以下のようなことが挙げられるでしょう。
- 金融ライセンスを取得しているかどうか
- 日本語の公式サイトに担保文言があるかどうか
- 取引防止措置があるかどうか
- 資産管理の方法について
- FXブローカーの運用年数や実績
- ゼロカットシステムによって追証がないかどうか
- ユーザーの口コミを見てみる
これら7つのポイントについて、「金融ライセンスの有無」からご解説していきます。
金融ライセンスを取得しているかどうか
海外FX業者の安全性を確かめる上で、金融ライセンスの有無は非常に重要な指標となります。
最初から詐欺を働くつもりの海外FXブローカーは、金融ライセンスを取得しようともしません。実際、金融ライセンスを取得している海外FX業者はトラブルが少なく、金融ライセンスを取得していない海外FX業者は、比較的トラブルが多いと言われています。
また、金融ライセンスをただ取っていれば良いというまでもなく、「どのようなライセンスを持っているのか」ということも重要となります。金融ライセンスの中には、お金と書類だけを提出するだけで取得できてしまうものもあるからです。
そのため、海外FX業者を選ぶときは取得している金融ライセンスの強さまで、しっかりと確認しておくことが重要となります。
以下の表は、それぞれの海外FX業者の金融ライセンスにおける強さを比較したものなので、参考までにチェックしておきましょう。
海外FX業者 | 金融ライセンス | ライセンスの 強さ | 金融ライセンス (Group全体) | ライセンスの 強さ |
GEMFOREX | NZFSP | 高 | なし | なし |
XM | FSA | 中 | ・FCA ・CySEC | 高 |
AXIORY | IFSC | 中 | なし | なし |
TitanFX | VFSC | 高 | なし | なし |
iFOREX | BVIFSC | 中 | ・CySEC ・ハンガリー | 高 |
LAND-FX | FSA | 中 | FCA | 高 |
FBS | FSA | 中 | ・IFSC ・CySEC | 高 |
IFC Markets | BVIFSC | 中 | CySEC | 高 |
Bigboss | FSA | 中 | なし | なし |
HotForex | FSA | 中 | ・CySEC ・FSA | 高 |
日本語の公式サイトに担保文言があるかどうか
「担保文言」とは、海外FX業者の公式サイトに書かれている「日本人移住者を対象としたものではありません」といった文言のことで、日本人移住者を勧誘しないことを明記しておくものです。

安全な海外FX業者を見極める上では、このような担保文言が日本語の公式サイトにあるかどうかが重要となってきます。日本語公式サイトに担保文言があることで、違法性がない海外FX業者だという判断材料になるのです。
取引防止措置があるかどうか
「取引防止措置」があるかどうかは、「本人確認書類」と「住所証明書」の提出が義務付けられているかどうかで確認することができます。本人確認をすることで、本当に本人が口座を利用しているかどうかの判断ができます。
大抵の海外FX業者では取引防止措置が取られていますが、危険な業者は取り入れられていないことがあるので注意です。
そのため、利用しようとしている海外FX業者が本人確認書類と住所証明書の提出を行なっているかどうか、あらかじめ確認しておくことが重要だと言えるでしょう。
資産管理の方法について
「ユーザーの資産がどのように管理されていくのか?」ということも、海外FX業者を選ぶ際には重要となってくるポイントの1つです。
多くの海外FX業者では、「分別管理方式」にてユーザーの資産を管理しています。分別管理方式とは、ユーザーの資産と企業運営に必要な経営資金を、それぞれ別々の口座で管理する資産管理方法です。
また、国内FX業者に義務付けられている資産管理方式は、「信託保全」と呼ばれる方式になります。信託保全とは、資産管理をFX業者が行うのではなく、信託銀行などの第三者機関に委託するという資産管理方法です。
このように、信託保全は第三者の信託銀行で資産を管理するため、万が一FX業者が倒産した場合でも、ユーザーの資産は守られます。すなわち、FX業者を選ぶなら信託保全を取り入れているFX業者を選ぶべきです。
ただ、人気海外FX業者の多くが信託保全ではなく分別管理を取り入れているため、海外FX業者を選ぶ場合は、分別管理方式による資産管理になることが多くなることでしょう。
FXの運営年数や実績
海外FX業者の安全性をチェックするときは、「運営年数・実績」も判断材料になるので、口座を開設する前に確認しておくことが重要です。強い金融ライセンスを持っていることで安全性は証明することができますが、トラブルが起きないという証明にはなりません。
そのため、1番情報として信頼できるのは、海外FX会社の実績や運用年数ということになるのです。
また、「会社としての運営年数はどれくらいの年数が必要なの?」と思われる方もいらっしゃると思います。海外FX業界の中でもっとも長い歴史を持つのは「iFOREX(アイフォレックス)」で、1996年から運営開始となっており、20年以上も利用されつづけています。
そのため、運用年数を見極めるときは、iFOREXを基準して判断すると良いでしょう。
ゼロカットシステムによって追証がないかどうか
多くの国内FX業者には、「追証(追加保証金)」の制度があります。追証とは、いわゆる借金のことで、国内FXユーザーは損失を拡大させてしまうと追証が発生してしまいます。
そのため、国内FXユーザーは追証が発生するというリスクから心的負荷が強めになることでしょう。一方、海外FX業者の多くは「ゼロカットシステム」を採用しているため、追証が発生しません。
ゼロカットシステムとは、ユーザーの損失が拡大してマイナス口座となった場合に、FX業者が代わりに損失分を負担してくれる制度のことです。ゼロカットシステムによって、FXユーザーは借金に追われることがなくなり、思い切ったトレードがしやすくなります。
さらに、海外FXブローカーの大きなメリットである「ハイレバレッジ」を利用したトレードで、大きな利益が狙いやすくなるでしょう。
ユーザーの口コミを見てみる
スマートフォンが急速に普及した現代ではSNSユーザーが爆発的に増えているため、SNSからユーザーからの口コミを見ることも容易です。
SNSの中でも、Twitter(ツイッター)は特に匿名性が高いため、FXユーザーのありのままの本音を知ることができるでしょう。
「◯◯(海外FX業者の名前)で損した!」などのツイートがないかどうか、チェックしてみると参考になるでしょう。それぞれのツイートにおいての真意を見極めるのは難しいですが、あまりにも批判的なツイートが多いと、FX業者の安全性における判断に影響が出てくることでしょう。
ツイートの中には愚痴のような投稿も見当たりますが、それも含めてある程度参考になるので、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
ここまでは、海外FX業者の安全性を確かめる上で、重要となるポイントについてご紹介してきました。海外FX業者の安全性を見極め方について、理解を深めることができたと思います。
それでは次に、おすすめ海外FX業者における安全性について、それぞれ見ていきましょう。
海外FX業者の人気4社における安全性を比較
海外FX業者には「GEMFOREX」「XM」「FXDD」「AXIORY」「iFOREX」「TitanFX」「TradeView」「BigBoss」「FBS」など、さまざまな業者で溢れています。
そこで、海外FXブローカーの中でも人気のFX業者4社を比較してみましょう。
- GEMFOREX
- XM
- iFOREX
- FXGT
それでは、これまで見てきた安全性を見極める上で重要となるポイントを基に、これら4つの海外FX業者の安全性を比較していきたいと思います。
おすすめの人気海外FX業者その1 GEMFOREX
海外FX業者名 | GEMFOERX |
金融ライセンス | あり |
担保文言 | あり |
取引防止措置 | あり |
ゼロカットシステム | あり |
資産管理方法 | 信託保全 |
運用開始年 | 2014年 |
ご覧のとおり、GEMFOREXは「金融ライセンス」「担保文言」「取引防止措置」「ゼロカットシステム」をしっかりと取り入れており、運用開始年も5年以上はあるため、十分な安全性は確保していると言えるでしょう。
GEMFOREXの資産管理方法は信託保全に分類されますが、実際はユーザーの資金と同額の資金を提携の信託銀行にて保全(分別保管)しているのが分かります。
さらに、GEMFOREXはニュージーランドの金融ライセンスを取得しているため、保証制度から資産の全額を失ってしまうということはないはずです。
また、GEMFOREXは「最大レバレッジ1000倍」「業界トップクラスのスプレッドの狭さ」「100%入金ボーナスキャンペーン」「新規口座開設最大2万円のボーナスキャンペーン」「自動売買ソフト(EA)が無料で使い放題」など、さまざまなメリットがあるのでおすすめの海外FX業者であると言えます。
\期間限定!!今なら口座開設で20,000円が必ずもらえる/
おすすめの人気海外FX業者その2 XM
海外FX業者名 | XM |
金融ライセンス | あり |
担保文言 | あり |
取引防止措置 | あり |
ゼロカットシステム | あり |
資産管理方法 | 分別管理 |
運用開始年 | 2009年 |
数ある海外FXブローカーの中でも、圧倒的に人気が高いのが「XM」だと言えるでしょう。
XMの日本人向け口座における金融ライセンスは、「セーシェル金融庁」の金融ライセンスです。もともと、XMにおける日本人ユーザーはCySEC(キプロス証券取引委員会)からのサービスを受けていました。
しかし、日本の金融庁からの注意喚起によって、2016年からセーシェル金融庁の金融ライセンスへ移管されることになったのです。キプロスからセーシェルに移管されたものの、実務自体はキプロスの本社で行われているため、XMのサービスレベルはキプロス証券取引委員会と変わりません。
このことから、XMの安全性は十分に高いと判断することができます。
ただ、以前のXMにおける資産管理方法は「英国バークレイズ銀行の分別管理」「ICFの2万ユーロまでの信託保全」という併用型の体制でしたが、2016年から「2万ユーロまでの信託保全」を受けられなくなってしまいました。
そのため、現在のXMは信託保全ではなく分別管理となっているため、XMへの資産投資は自己責任となるため、注意は必要です。
おすすめの人気海外FX業者その3 iFOREX
海外FX業者名 | iFOREX |
金融ライセンス | あり |
担保文言 | あり |
取引防止措置 | あり |
ゼロカットシステム | あり |
資産管理方法 | 分別管理 |
運用開始年 | 1996年 |
上述したとおり、海外FX業界において最も長い歴史を持つブローカは「iFOREX」です。
さらに、iFOREXは3種類の金融ライセンスを取得しているため、非常に安全性が高いと言えるでしょう。
iFOREXが取得している金融ライセンスは、以下の3種類です。
- CySEC(キプロス証券取引委員会)
- FCA(金融行為監督機構)
- BVIFSC(バージン諸島金融サービス委員会)
また、「iFOREXは各規制機関内部においてトラブルを全く起こしていない」という実績もあるため、かなり健全なFXブローカーとしてオススメできます。
ただ、日本を含む欧州以外の居住者向けの口座に関しては信託保全の対象外となり、分別管理となります。それでも、ユーザーの資産はイギリスのMirahi Tefahot Bankという銀行の口座に預託資金は管理されているため、資産が悪用される心配はないでしょう。
おすすめの人気海外FX業者その4 FXGT
海外FX業者名 | FXGT |
金融ライセンス | あり |
担保文言 | あり |
取引防止措置 | あり |
ゼロカットシステム | あり |
資産管理方法 | 分別管理 |
運用開始年 | 2019年 |
ご覧の通り、これでまで紹介してきた海外FX業者に比べると、FXGTは運用開始年数がかなり浅めとなっています。
しかし、「豪華なボーナスキャンペーンがあるため、一発狙いの取引ができる」「取引形態がNDD方式のため、ユーザーとブローカーの間に利益相反がない」「MT5が利用可能」「サポートが24時間365日」など、FXGTにはさまざまなメリットがあるため、人気が急上昇中のFX業者です。
また、FXGTはセキュリティ面に関しても充実しており、XM同様の「セーシェル金融庁」の金融ライセンスを取得しています。セーシェル金融庁は外部金融機関の規制を守っている証にもなるため、高い安全性を持っていると判断することができるでしょう。
さらに、資産管理方法として分別管理を徹底しており、信託保全のスキームも容易しているため、FXGTの安全性は万全だと言えるのです。
それではここからは、それぞれのFX会社の各項目の詳細な分析や比較をしや上で、本当にプロトレーダーキングが一切に忖度なしの、おすすめの海外FX会社一覧を第1位からランキング形式で紹介していきます。
【海外FX ランキング1位】 GEMFOREX(ゲムフォレックス)
GEMFOREXは、2010年に設立された人気の海外FX業者です。ボーナスやキャンペーン重視ならGEMFOREXがトップにランクインするでしょう。GEMFOREXは時期にもよりますが、口座開設キャンペーンにて2万円のボーナスがもらえることが最大のメリットだといえます。
数々の受賞歴もあり、日本語でのサポートもしっかりしているのも魅力の1つといえるでしょう。
GEMFOREXの会社概要
GEMFOREXは、ニュージーランドに拠点を構えるGEM‐GROUP NZ Limited社が運営する海外FXです。設立は2010年、約10年の長い実績を持つ海外FX会社で、本社はニュージーランドですが、香港・イギリス・バヌアツ・ベトナムにもオフィスに構えています。
もともとの母体はGEM‐TRADEという運営会社で、MT4の自動売買ツール(EA)を提供していたため、システム周りも大変信用できます。当時から自動売買トレーダーの利用も多く、現在でも自動売買ソフトが無料で使い放題というように、自動売買トレードやシステムトレードに力を入れています。
会社概要
運営会社 | GEM GROUP NZ LIMITED |
---|---|
設立 | 2010年 |
登録住所 | ニュージーランド |
金融ライセンス | ニュージーランド金融庁/FSA |
GEMFOREXの安全性
GEMFOREXの安全性について、詳しく解説します。
金融ライセンス
GEMFOREXはニュージーランドの金融ライセンスを保有しており、安全性がとても高いです。
分別管理
GEMFOREXでは、顧客資金と同額の資金を分別保管しています。具体的に言うと、常に顧客資金を全額返還できるだけの資金を提携の信託銀行にて確保しており、ある顧客の資金を別の顧客の利益に充てるような自転車操業はしていないということです。
顧客資金と業者資金が明確に分別管理されているだけでなく、国内FX業者が実施している信託保全のような安全性も兼ね備えているのもメリットの1つです。
ゼロカットシステム
GEMFOREXでは、追証なしのゼロカットシステムを採用しています。
たとえ、相場が急変動を起こし、ロスカットが間に合わずどれだけ口座残高がマイナスになっても口座残高はゼロにリセットされます。
投資金以上の借金を背負うリスクがないのでとても安心できます。
最大レバレッジ
GEMFOREXのレバレッジは業界TOPクラスの1,000倍です。それだけではなく、最大レバレッジ5000倍の口座もあります。
また、スプレッドの平均は1.2pipsと他の海外FX業者よりも狭くなっています。約定力もあるのでスリッページがほぼなく、約定拒否の心配もありません。
その約定の速さは0.78秒以内に99.79%約定されると言われています。
GEMFOREXの口座タイプ
GEMFOREXでは口座は3種類から選ぶことができます。すべての口座の取引ロット数は30ロットまでとなっています。
ここではFX口座の3種類をご紹介します。
オールインワン口座
オールインワン口座 | 詳細 |
---|---|
基本通貨 | USD、JPY |
取引単位 | 1,000通貨 |
レバレッジ | 最大1,000倍 |
取引手数料 | 無料 |
最低入金金額 | 1ドル(100円) |
最低取引ロット | 0.01ロット=1,000通貨 |
ボーナス | 口座開設・入金 |
ゼロカット保証 | あり |
スプレッド | 1.4pips~ |
取引ツール | MT4、ミラートレード |
150種類以上の 自動売買(EA)や自社開発の自動売買システム(ミラートレード) が無料で使い放題の最も人気な口座となっています。取引手数料は無料ですが、スプレッドは若干広めです。しかし、口座開設ボーナスがもらえるので、資金を一切使わなくとも一定の利益を狙うことができます。初心者から中上級者にオススメです。
ノースプレッド口座
ノースプレッド口座 | 詳細 |
---|---|
基本通貨 | USD、JPY |
取引単位 | 1,000通貨 |
レバレッジ | 最大1,000倍 |
取引手数料 | 無料 |
最低入金金額 | 3,000ドル(30万円) |
最低取引ロット | 0.01ロット=1,000通貨 |
ボーナス | なし |
ゼロカット保証 | あり |
スプレッド | 0.0pips~ |
取引ツール | MT4 |
ノースプレッド口座は最低入金額が3,000ドル(30万円)となっているので、初心者にはハードルが高く、大口取引向けの口座です。
また、取引手数料は無料でスプレッドも極限まで狭い数量限定口座です。取引コストは格安ですが、以下のような制限があるため、スキャルピングには向いていません。
- 自動売買不可・EA利用禁止
- 5分間に往復10ロット以上の取引には事前連絡が必要
- キャンペーン対象外
- 数量限定口座
レバレッジ5,000倍口座
レバレッジ5,000倍口座 | 詳細 |
---|---|
基本通貨 | JPY |
取引単位 | 1,000通貨 |
レバレッジ | 最大5,000倍 |
取引手数料 | 無料 |
入金上限金額 | 5万円まで |
最低取引ロット | 1ロット=10万通貨 |
ボーナス | なし |
ゼロカット保証 | あり |
スプレッド | 1.9pips~ |
取引ツール | MT4 |
最大レバレッジ5,000倍で取引できる数量限定口座です。取引手数料は無料ですが、スプレッドはオールインワン口座よりもやや広めとなっています。
また、以下のように取引制限が厳しいため、中上級者向きです。ハイリスクの取引となるので注意しましょう。
- 口座に入金できるのは上限5万円まで
- 自動売買不可・EA利用禁止
- 累計利益100万円で強制決済・口座利用停止
- キャンペーン対象外
- 数量限定口座
ボーナス
GEMFOREXはボーナスキャンペーンが充実しており、その豪華さは業界トップです。
現在、新規口座開設をするだけで20,000円もらえるボーナスキャンペーンを絶賛開催中です。新規登録者なら資金を一切いれる必要はありませんし、もちろん利益が出れば出勤できます。
20,000円の資金と最大1,000倍のレバレッジがあれば、十分に大きな利益を狙うことが可能です。実力のある投資家だと、ボーナスのみで利益を出金したという話も聞きます。
期間限定のキャンペーンなので、1度海外FXのハイレバトレードを体験してみたい方はこの際に、試してみることをおすすめします。
日本語サービス
GEMFOREXはオーナーが日本人なだけあって、日本語サポートはしっかりしています。サポート窓口はメール、電話の2種類で、営業時間の目安は平日10〜17時です。営業時間は短いですが、電話でも日本語で問い合わせできる業者はとても珍しいです。
実際に、私も問い合わせしたことはありますが、メールの返信スピードはとても迅速です。営業時間中なら早ければ数分、遅くても1時間以内で返事が返ってくることもありました。
海外FX業者の中でも、サポート体制は万全と言えるでしょう。
デメリット
一部スキャルピングが制限されることがある
GEMFOREXはスキャルピングを公認していますが、以下のような制限を設けています。
- 5分以内で合計10lot(100万通貨)の取引は禁止
- ロジック(売買戦略)によっては取引無効
上記に該当する取引をした場合は、GEMFOREXサポートから忠告メッセージが来てしまいます。
口座維持手数料を徴収される可能性がある
GEMFOREXは3ヶ月間入金も取引もしていないアカウントから、1,500円の口座維持手数料を徴収しています。
手数料が徴収されるのは、
- 1月1日
- 4月1日
- 7月1日
- 10月1日
の4日間となっています。
しかし、利用する予定がないなら全額出金する、3ヶ月の間口座を放置しないなど、手数料を徴収されない状況を作れば、回避できるデメリットです。
GEMFOREXの総評
前述した通り、豪華なボーナスと高いハイレバレッジが魅力の海外FX 業者となっています。約150個のFX自動売買ソフト(EA)が無料で使い放題なことから、システムトレード、自動売買でトレードする投資家におすすめできる海外FX業者です。海外FXで取引してみたい方は是非この際に、期間限定中の口座開設ボーナスを利用してみましょう。
\期間限定!!今なら口座開設で20,000円が必ずもらえる/
【海外FX ランキング2位】 XMTrading(エックスエム)
XMTradingは、今年で10年の営業実績を誇る、海外FX業者で3年連続日本人シェアNo.1を誇る最大手の業者です。2020年現在、海外FX利用者の約7割のユーザが口座を保有するほどの人気を得ています。
日本人の間でXMの人気が高い理由は、業界最大手である信頼感と、口座開設時や入金時にもらえる様々なボーナスなどが挙げられます。
XMは日本人投資家の利用が最も多いため、情報が得やすく、日本語サポートが充実しているのも、日本人が安心して利用できる理由の1つです。
それ以外にも、XMを利用する理由として、ハイレバレッジが利用できることや入出金方法の豊富さと便利性などが挙げられるでしょう。
このように、XMは多くの日本人を引きつけるくらいとても魅力的なFX業者です。
XMの会社概要
XMグループの設立は2009年で運営実績も長く、196か国で展開し、規模の大きい会社であることから安全性が高く評価されています。
「XMTrading(エックス エム)」は、そのXMグループに属する会社の1つで、2010年にキプロスで設立されたアジア向けブランドです。以前はXMで統一されていましたが、金融庁との兼ね合いからXMTradingとして運営会社が別になりました。
会社情報
運営会社 | Tradexfin Limited |
---|---|
設立 | 2009年 |
所在地 | セーシェル共和国 |
金融ライセンス | FSA:セーシェル金融庁 (登録番号:SD010) |
XMの安全性
海外FX業者を利用する上で、最も心配になるのが口座資金の安全性だといえるでしょう。
そんなXMTradingの安全性について、詳しく解説します。
金融ライセンス
XMのグループ自体では、2020年現在、次のような金融ライセンスを保有しています。
- CySEC(キプロス共和国)Licence Number. 120/10
- ASIC(オーストラリア)Licence Number. 443670
- FCA(英国)Licence Number. 705428
- DIFC(ドバイ)Reference Number. F003484
- IFSC(ベリーズ)License Number IFSC 60/354/TS/19
また、XMは「Tradexfin Limited」という会社が運営しており、セーシェルで金融ライセンスを保有し、営業の拠点はキプロスにあります。
セーシェルの金融ライセンスを取得しているのは、欧州の規制強化を受けて、日本人顧客にこれまで通りの魅力的なサービスを提供し続けるためです。XMのグループ会社全体でみれば、非常に厳しいライセンスを複数保有していることから、XMの信頼性・安全性はとても高い海外FX業者だと言えるでしょう。
分別管理
XMでは、顧客から預けられる資金と、会社の運営費用を、別々に分けて保管している分別管理を採用しています。
分別管理の採用により、たとえXMが倒産しても、顧客の資金が会社の倒産清算支払いに充当されることはありません。
また、セーシェルの金融ライセンスを保有しているXMでは、信託保全はありませんが、この分別管理を行うことで、顧客財産を上限なく、全額安全を保証しています。
XMグループ全体を見ると、XMはたくさんのライセンスを保有しており、信託保全が義務付けられているライセンスの元、運用を行っている顧客に対しては、信託保全を提供しています。
ゼロカットシステム
XMではゼロカットシステムを導入しています。たとえ、急激な相場変動によりロスカットが間に合わず、口座の残高がマイナスになった場合でも、追証は発生しません。マイナス残高はXMの負担となり、どんなにマイナス額が大きくてもトレーダーの口座残高は自動でゼロに戻る仕組みです。
かつて世界を震撼させたスイス・フランショックの際も残金がマイナスとなった全ての口座をゼロカットし、その影響を「微々たるもの」と言い切ったことも資金力の高さが評価されているポイントとなりました。
XMの最大のメリットであるハイレバレッジは、相場が思った方向に動けばよいですが、相場が逆方向に大きく動いた場合は、大きな損失が発生します。前述したように急激に相場が動いた場合や、週明けに窓が発生した場合など、ロスカットが間に合わず口座の残高がマイナスになってしまっても、追加請求のリスクがないのも安心です。
最大レバレッジ
XMのレバレッジは、1倍から888倍までの16種類(ゼロ口座は15種類:最大レバレッジ500倍)の中から選択することができます。競合他社と比較しても非常に細かく設定されているため、トレードスタイルに合わせて細かくレバレッジを調整することが可能なのも魅力の1つです。
XMの口座タイプ
XMのFX口座は3種類から選べます。
マイクロ口座
マイクロ口座 | 詳細 |
---|---|
基本通貨 | USD、EUR、JPY |
取引単位 | 1ロット=1,000通貨 |
レバレッジ | 最大888倍 |
取引手数料 | 無料 |
最低入金金額 | 500円 |
最低取引ロット | 0.01ロット、0.1ロット |
ボーナス・ポイント | 口座開設・入金・取引 |
ゼロカット保証 | あり |
スプレッド | 1.6~1.8pips |
取引ツール | MT4、MT5 |
最大レバレッジ888倍で最低入金金額が500円なので、非常に少ない資金で取引できる口座です。取引ロット数も10通貨単位なので、初心者の方でも始めやすい海外FX口座となります。
スタンダード口座
スタンダード口座 | 詳細 |
---|---|
基本通貨 | USD、EUR、JPY |
取引単位 | 1ロット=100,000通貨 |
レバレッジ | 最大888倍 |
取引手数料 | 無料 |
最低入金金額 | 500円 |
最低取引ロット | 0.01ロット=1,000通貨 |
ボーナス・ポイント | 口座開設・入金・取引 |
ゼロカット保証 | あり |
スプレッド | 1.6~1.8pips |
取引ツール | MT4、MT5 |
最大レバレッジ888倍で最低入金金額が500円で、最も人気の口座です。マイクロ口座よりは取引通貨数が大きくなりますが、口座開設ボーナス・入金ボーナスを活用して、しっかり稼ぎたいという人にオススメの口座です。
ゼロ口座
ゼロ口座 | 詳細 |
---|---|
基本通貨 | USD、EUR、JPY |
取引単位 | 1ロット=100,000通貨 |
レバレッジ | 最大500倍 |
取引手数料 | 片道/5通貨 |
最低入金金額 | 10,000円 |
最低取引ロット | 0.01ロット=1,000通貨 |
ボーナス・ポイント | 口座開設のみ |
ゼロカット保証 | あり |
スプレッド | 0.0~0.3pips |
取引ツール | MT4、MT5 |
ゼロ口座は、取引形態にECN方式を採用した中上級者向けの口座です。最大レバレッジは500倍に制限され、最低入金額も1万円以上・キャンペーン対象外なので、ある程度の資金があらかじめ、必要となります。スプレッドも非常に狭くなりますが、他の口座とは違い、片道5ドル/100,000通貨の別途取引手数料がかかります。ただ、トータルコストでいうと最もお得なので、スキャルピングや自動売買に有利な口座です。
ボーナス
XMでは、キャンペーン・ボーナスをほぼ無条件で常時開催しています。口座を開設するだけでもらえる口座開設ボーナス【新規口座開設で3,000円(当社限定 5,000円)のボーナス】や、入金額に応じてもらえる入金ボーナス、さらには取引量に応じてもらえるボーナスなどがあります。
海外FXはボーナスが豊富なことで有名ですが、ボーナスを受け取る際、一定の条件が設けられているケースや、手間がかかる場合もあります。XMでは、ボーナスの受け取りの条件が緩く、口座開設ボーナス以外は全て自動で付与されるため、一切の手間がかかりません。
日本語サポート
XMのサポート窓口は、メール・チャットの2種類があります。XMには、30人以上の日本人スタッフが在籍し、日本語による迅速で丁寧なサポートを提供しています。
私も、実際に問い合わせをしてみたところ、レスポンスが非常に早く、とても丁寧な対応でした。また、ライブチャットは、数秒で繋がるため、今すぐ確認してほしいことでも、迅速に対応してくれます。日本語サポートが充実し、安心のサポート体制が整っていることもXMの人気の1つといえるでしょう。
デメリット
XMのスプレッドは格別狭いわけではないというのがデメリットに挙げられるでしょう。スプレッドが気になる方は※ZERO口座を利用するのをおすすめします。
項目 | XM スタンダード口座 | XM ゼロ口座 | iFOREX |
---|---|---|---|
手数料 | なし | 1,000円 (1.0pips) ※1lot (10万通貨) あたり | なし |
ドル円 | 2.0pips | 1.1pips (0.1pips) | 2.0pips |
ユーロ円 | 2.7pips | 1.6pips (0.6pips) | 2.0pips |
ポンド円 | 5.4pips | 2.1pips (1.1pips) | 7.0pips |
オージー円 | 4.8pips | 2.0pips (1.0pips) | 5.0pips |
ユーロドル | 1.9pips | 1.1pips (0.1pips) | 2.0pips |
ポンドドル | 2.6pips | 1.6pips (0.6pips) | 3.0pips |
オージードル | 2.5pips | 1.4pips (0.4pips) | 4.0pips |
※ZERO口座の()はトータルのスプレッド+取引手数料のトータルの取引コスト
XMの総評
海外FXランキングの第2位にランクインしたXMの魅力は、何と言っても総合力の高さと言えるでしょう。多くのトレーダーが海外FXに求めるサービス・取引条件はほとんど備わっており、逆に、海外FXに抱く不安要素は極力排除されています。
さらに、最初に気軽に始めたい方は、自己資金の入金も不要で、最初にもらえる口座開設ボーナスを使って海外FXが始められるため、試しに利用してみるのをおすすめします。
XMで海外FXに慣れてから、他社へと展開していく投資家も多いようですが、結局、自分に合う良い業者が見つからず、XMに戻ってくる人もかなりいます。XMをメイン取引業者として1つ口座を持っておくと良いでしょう。
まとめ
この記事でキングが紹介した海外FX業者は、そもそも数え切れない数あるFX業者の中から、いずれも信用や評判、人気の高い海外FX業者ばかりです。どの会社を利用しても安心してトレードができます。
その上で、FX業者ごとにそれぞれ様々な特徴があるため、絶対にこのFX業者にすると決めずに、ご自身のトレードに対する考え方や、スタイル、経験値に併せて、複数の業者を使い分けるのが最も良いと思います。
海外FXの口座は「どれか1つ」に絞るのではなく、複数開設し、口座開設キャンペーンも利用しながら色々と使っていってみましょう。
もちろん「迷ったらGEMFOREXのスタンダード口座」とを申し込んでおけば間違いないというのは確かです。しかし、そのGEMFOREX以外にも、「IS6FXはスキャルピング専用口座」「XMは中長期スイングトレード用」という風に口座を分けておくのも、海外FXでしっかりと利益を出すためには重要なポイントといえます。
\期間限定!!今なら口座開設で20,000円が必ずもらえる/