ASG 2012年度採択企画:チーム名:ロボハン
ABUロボコン出場を目指して ~ロボット作りを通じてものづくりを知る~
代表申請者: 冨田幸佑 工学部 3回生
サポーター: プロアシスト
チーム名: ロボハン
メンバー: 冨田幸佑 申請代表(ロボハン代表)
安部洸暉 工学部 3回生 川上みずほ 工学部 3回生
池上温史 工学部 2回生 太田信行 工学部 2回生
尾崎大記 工学部 2回生 工藤有華 工学部 2回生 他13名
RobohanはNHK大学ロボコン優勝を目指して活動しています。
NHK大学ロボコンは、国際大会であるABU(アジア太平洋放送連合)ロボコンの国内選考会となっています。優勝校は ABUロボコンに出場できます。2013年はベトナム開催です。まずは、6月に東京で開催される本大会出場を目指し取り組んでいます。
NHK大学ロボコンのルールが発表され、長い距離を伸ばしてワークをフィールドに置くアームが必要であることがわかりました。戦略的には、今回四本のアームが必要ということが分かりました。そこで軽量でワークがしっかり掴めるアームの開発に着手しました。
ロボハンとプロアシストの取組が取材されました。

ロボハンは、さらなるロボットの高性能化に取り組むために日頃の疑問を解消したいと考え、プロアシストと意見交換会を開催していただきました。この模様が取材され、MOOVpress3号に取り上げられました。この中で、ロボハンの持っていた疑問点について適切なアドバイスをいただき、これからのロボット作りに活かしていきたいと考えています。